フィジークやクロスフィットなど、最近テレビなどで体を鍛えている人が多く出演していることが多いですが、横川尚隆さんは昔からよく聞かれるボディビルで全国1位の実績をもつボディビルダーなのです。
そんな横川尚隆さんといえば、アウトデラックスなどのバラエティ番組で見せる天然キャラが印象的な人が多いと思います。
顔も爽やかなイケメンで普段はどんな事をしているのかなどについてはあまりテレビで放送されることはありません。
今回は、イケメンボディビルダー横川尚隆さんについてお伝えします!
横川尚隆のwikiプロフィール
この投稿をInstagramで見る
- Name:横川尚隆(よこかわなおたか)
- 誕生日:1994年7月10日
- 身 長:T170cm
- 出身地:東京都
- 特 技:スポーツ全般
- 趣 味:刃牙鑑賞
大人気マンガの『グラップラー刃牙』シリーズの範馬勇次郎にあこがれて体を鍛えることに目覚めました。
中学生の頃は筋トレなどをせずに格闘技をやっていたそうです。
この投稿をInstagramで見る
フィジークという競技の存在を知ったのは、体を鍛えるようになってからしばらく経ってからで、 最初の全国区の大会で優勝しているのは、21歳になる年になります。
10代は格闘技を中心に、体を鍛えて筋トレをメインにしたのは、20歳前後からのようですね。
横川尚隆の賞歴がスゴい!
イケメンというだけでなく、ボディビルダーとしての賞歴がスゴいのです!
ボディビルダーはコンテストに出場するということが競技になるので、コンテストの賞歴がそのままボディビルダーの成績であり、実力だと言えます。
そして横川尚隆さんの賞歴がスゴいので見てみましょう!
賞歴
2015 年
IFBB世界メンズフィジーク日本代表
第2回オールジャパンメンズフィジーク172cm以下級優勝
(最年少記録保持)
2016年
IFBB世界ジュニアボディビル選手権2位
全日本ジュニアボディビル選手権優勝
2017年
JBBF 日本ボディビル選手権男子第6位
東京ボディビル選手権優勝(第52代ミスター東京)
日本クラス別80kg以下級優勝
2018年
JBBF 日本ボディビル選手権男子2位
2019年
JBBF 日本ボディビル選手権男子優勝
IFBB 世界ボディビル選手権4位
初めてのフィジークの大会で全国1位で日本代表になり、翌年にはジュニアボディビルで全国1位、さらに翌年にはボディビルで東京1位と徐々に段階をあげて2019年にはボディビルで全国1位に輝いたのです!
この投稿をInstagramで見る
念願の全国1位を獲得することができたのです。
そして横川尚隆さんは世界大会に挑戦し、見事4位に輝いたのです!
この投稿をInstagramで見る
バラエティ番組では天然エピソードなどで可愛らしい一面をよく見せてくれる横川さんですが、ボディビルでの実力も世界レベルだということを証明したのです!
横川尚隆の高校を調査
横川尚隆さんは、日本体育大学荏原高等学校に通っていました。
先日は母校の日体荏原高等学校のバーベルクラブの子たちにトレーニングの事についての講義をさせていただきました😬💪 沢山の部員が一生懸命トレーニングしていて、なぜだかすごく嬉しかったです‼︎競技選手として活躍したいという子もいたり😳みんなで楽しく体鍛えていて微笑ましかったです☺️ pic.twitter.com/hNE2Vz93AK
— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) July 28, 2017
偏差値は高くありませんが日体大の付属校というだけあって、卒業生に多くのプロアスリートがいます。
大学には進学せずに専門学校へ
横川尚隆さんは大学に進学せずにスポーツの専門学校に通っています。
学力が足りず行けるのが専門学校しかなかったそうなのです。
その専門学校の提携しているジムが使い放題だったので、そこで鍛えてフィジークに挑戦するようになったのです。
自ら選んだというよりは選ばざるを得なかった道で、そのまま世界レベルにまでいってしまうのは、なかなかできるものではありません。
テレビで見せる素直な性格が功を奏したのかもしれませんね。
まとめ
よくテレビで見る〇〇トレーナーなどと、横川尚隆さんは少し違うように思います。
フィジークなどの大会に出て、そこの成績がジムの経営やセミナー活動などのビジネスに活かされるというのが目的な人が多いと思います。
しかし、横川尚隆さんの場合は、全く逆でボディビルの大会のために体を鍛えていて、ビジネスなどはあまりやりたくないと言ってしまっているのです。
まさにアスリートそのものだと言えるでしょう。
これからも日本を代表するボディビルダーとして、バラエティ番組などで活躍するでしょう。
今後の横川尚隆さんの活躍を応援しましょう!
トップ画像引用元:インスタグラム
↓↓横川尚隆さんの噂などについてはコチラ↓↓
