強面のルックスと圧倒的な存在感で、多くの映画やドラマに出演する本宮泰風さん。
Vシネマ界では特に絶大な人気を誇り、硬派な役柄が多いことから「実際の性格はどうなのか?」「素顔はどんな人なのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
さらに、長年にわたって第一線で活躍しているため、年収や所属事務所、プライベートな情報も注目されています。
芸能人の愛車は、その人のこだわりやライフスタイルが表れるポイントですが、本宮泰風さんはどのような車を愛用しているのでしょうか。
また、学歴についても気になるところです。
どの高校や大学を卒業しているのか、本名は何なのか?
これまであまり公にされてこなかった情報も含めて、徹底的に調査しました!
本宮泰風の年収がやばい?ヒモ旦那?
本宮泰風さんの年収は公表されていませんが、長年俳優として活躍しているため、一定の収入があることは確かでしょう。
しかし、一部のネット上では「ヒモなのでは?」という噂も出ているようです。
このような噂が流れる理由の一つは、妻である松本明子さんの知名度です。
松本明子さんはバラエティ番組を中心に幅広く活躍し、レギュラー番組や司会業など安定した仕事を持っています。
一方、本宮泰風さんはバラエティ番組への露出が少なく、主にVシネマやドラマ、映画で活躍しているため、メディアで見かける機会が少ないことが影響しているのでしょう。
しかし、本宮泰風さんはVシネマ界では圧倒的な人気を誇る俳優の一人であり、ヤクザ映画やアクション作品に欠かせない存在です。
劇場公開作品への出演も多く、近年ではドラマにもコンスタントに出演。
映画やドラマの出演料に加え、配信作品やDVDの売上による収益も見込まれるため、決して無収入ということはあり得ません。
また、以下の点からも「ヒモ」とは言えないでしょう。
- Vシネマ作品には主演クラスで多数出演(出演本数が多く、業界での評価も高い)
- アクション俳優としても評価されており、アクション指導などの仕事もしている可能性
- コンスタントに映画やドラマへ出演し、俳優業を継続
年収の具体的な額は不明ですが、数百万円~数千万円は稼いでいる可能性が高いと考えられます。
収入面では松本明子さんの方が安定しているかもしれませんが、本宮泰風さんも独自のポジションを確立しており、単なる「ヒモ旦那」という見方は当てはまらないでしょう。
むしろ、夫婦で支え合いながらそれぞれのフィールドで活躍している理想的な関係といえそうです。
本宮泰風の学歴
本宮泰風さんが通っていた学校について調べてみました。
本宮泰風の出身小学校
本宮泰風さんは、足立区立渕江第一小学校出身です。
出身小学校は公表されていませんが、こちらはお兄さんである俳優の原田龍二さんの出身校ということで、本宮泰風さんも同じ学校に通っていたと思われます。
本宮泰風の出身中学
小学校卒業後は、台東区立御徒町台東中学校に進学しました。
中学校についても非公開ですが、原田龍二さんと同じ学校だった可能性が高いです。
中学時代のエピソードは明かされていません。
本宮泰風の出身高校
出身高校は公表されていません。
ネット上でも情報はなく、不明です。
本宮泰風の出身大学
高校卒業後は、進学していません。
本宮泰風さんは22歳で俳優になりましたが、その前まではお酒を出すようなお店で働いていたと明かしています。
当時はお酒を飲むことが多く、お金が無くなってしまうだけではなく気付いたら物が破壊されていることもあったそうです。
そんな生活に一種の行き詰まりを感じる中、「1年だけ」という条件付きで芸能界に入りました。
本宮泰風のプロフィールや経歴
『龍が如く7 外伝』獅子堂康生を演じる本宮泰風のインタビュー映像が公開
— ファミ通.com (@famitsu) July 5, 2023
任侠作品の構成や脚本に携わる立場から台本を読んだ感想や、声優としての収録の難しさ、獅子堂に抱くイメージなどを語る。#龍が如く7外伝 #本宮泰風
https://t.co/Vl7j0X7nmy pic.twitter.com/nD5eQuumG7
名前:本宮泰風
生年月日:1972年2月7日
出身地:東京都
血液型:O型
身長:185cm
所属事務所:トリプルエー
本宮泰風さんは、1972年2月7日に東京都足立区で生まれました。
本名は平井康之さんで、身長は185cm、血液型はO型です。
1994年、ドラマ『シュプールは行方不明』で俳優としてデビューされました。
当初は「1年だけ」と考えていた芸能界でしたが、その後も活動を続け、現在では数十年にわたるキャリアを築いておられます。
特に中野英雄さん、的場浩司さん、山口祥行さんと共に「ネオVシネ四天王」と称される存在となり、Vシネマの世界で高い評価を受けていらっしゃいます。
2022年には『日本統一』シリーズで地上波連続テレビドラマの初主演を果たされました。
俳優業以外にも、総合格闘チーム「本宮塾」の塾長を務められており、RIZINではレフェリーとしても活動されています。
さらに、父親は埼玉県さいたま市でアンティークカフェ「百福」を経営されており、店内にはご家族のポスターが飾られているそうです。
近年では、映画『東京ドラゴン飯店』で主演を務められ、山口祥行さんや小沢仁志さんらと共演されています。
また、2023年には『仮面ライダーガッチャード』に釘宮リヒト役で出演されるなど、精力的に活動の幅を広げていらっしゃいます。
このように、多岐にわたる分野で活躍されている本宮泰風さんの今後の活動にも注目が集まっています。
本宮泰風の本名
本宮泰風さんの本名は、「平井 康之(ひらい やすゆき)」さんです。
「本宮泰風」という名前は本名と異なっているため、なぜこの芸名を名乗っているのか気になる方も多いかもしれませんが、現在まで公式に芸名の由来や名付けられた経緯については明かされていません。
また、本宮さんの実のお兄さんは俳優・タレントとして活躍されている原田龍二さんですが、原田さんも本名は「平井雅章(ひらい まさあき)」さんであり、兄弟で異なる芸名を名乗っていることになります。
兄弟揃って芸名を使用されているため、プライベートを守る目的や芸能界で独自のキャラクターや個性を打ち出すために芸名を使い分けている可能性も考えられますが、明確な理由については本人たちから語られていないため、あくまでも推測の域を出ません。
ちなみに、義理のお姉さん(原田龍二さんの妻)はタレントの松本明子さんで、本名は平井明子さんです。
本宮さんを含めた家族の本名が明らかになっている一方、芸名にまつわる背景が明かされていないのは興味深いところです。
今後、メディア出演やインタビューなどで芸名の由来やエピソードが語られることを期待したいところです。
本宮泰風の性格
本宮泰風さんは、その強面の外見やアクション俳優としての活躍から「芸能界一強い男」と称されています。
しかし、インタビューなどで見せる柔らかい物腰や優しい雰囲気から、内面には繊細で思慮深い一面があることが伺えます。
自身の性格について、本宮さんは「相手が誰であっても物怖じせず自分の意見をぶつけてしまう。
こうしたほうがいいと考えたら、黙っていられない性分なので。だから強いと言われるのかもしれない」と語っています。
この率直で正直な姿勢が、周囲から「強い男」と評価される所以かもしれません。
また、総合格闘技チーム「本宮塾」を主宰し、後進の育成にも力を注いでおられます。
この活動からも、責任感が強く、他者を思いやる温かい人柄が感じられます。
さらに、兄である原田龍二さんとは異なり、恋愛に関しては奥手であり、お酒を飲まず甘いものが好きという意外な一面も持ち合わせています。
このようなギャップが、本宮さんの魅力を一層引き立てているのではないでしょうか。
このように、本宮泰風さんは外見の強さと内面の優しさを併せ持つ、魅力的な人物であることがわかります。
本宮泰風の所属事務所
本宮泰風さんは現在、株式会社トリプルエーに所属されています。
トリプルエーは1992年に設立された芸能プロダクションで、俳優・女優を中心に幅広くマネジメントを行っています。
映画やドラマはもちろん、舞台やCMなどにも積極的に出演機会を広げることで知られており、所属するタレントの個性を大切にしたプロモーションが特徴です。
本宮さんが在籍しているこのトリプルエーには、実力派女優としてドラマや映画で活躍されている松本若菜さんや、ミュージカルや舞台を中心に高い評価を受ける若手俳優の深澤大河さんをはじめ、川﨑健太さん、中込佐知子さん、山崎直樹さんなど、個性的で魅力あるタレントが多数所属しています。
事務所としては、単なるマネジメント業務にとどまらず、タレントそれぞれの持ち味を最大限に生かした活動支援を行い、ファンや視聴者からの支持を集めています。
所属タレントが出演する作品選びにもこだわりを持ち、それぞれの魅力が引き立つよう丁寧に作品を選定していると評判です。
本宮さん自身もトリプルエーのサポートのもとで、デビュー以来、『日本統一』シリーズなどの人気作品で主演を務めるなど、多方面での活躍を続けています。
Vシネマ界を代表する俳優としての確固たる地位を築いており、最近では地上波ドラマや特撮作品、さらに格闘技界にも活動の幅を広げるなど、その多彩な活動が注目を集めています。
また、トリプルエーは新たな才能発掘にも積極的で、随時オーディションを開催して新進気鋭の俳優・女優を積極的に発掘しています。
これらの新人育成に関しても本宮さんをはじめとしたベテラン所属俳優がサポートに加わることもあり、所属タレント同士の連携や交流が盛んである点も、この事務所の魅力の一つとなっています。
今後も本宮泰風さんがトリプルエーのバックアップを受けて、ますます幅広いジャンルで存在感を発揮されていくことが期待されています。
本宮泰風の愛車
本宮泰風さんの愛車に関して、公に詳細が明かされていないため、正確な情報をお伝えすることが難しい状況です。
ネット上では「ベンツではないか」という噂もありますが、具体的な車種やモデルについては確認されていません。
ただし、過去の共演者の投稿から、一部の情報が伺えます。俳優の金子昇さんが自身のInstagramで、本宮さんが『CONFLICT 最大の抗争』の撮影中に「愛車のフェアレディーZ」に乗って待機していたと投稿されています。
このことから、本宮さんが日産のスポーツカーであるフェアレディーZを所有していた可能性が示唆されます。
また、女優の松本明子さんが、夫である本宮泰風さんとの思い出の車として、トヨタの高級セダン『セルシオ』を挙げています。
松本さんは、この『セルシオ』が人生で一番運転した車だと語っており、結婚当初の夫婦生活において、この車が重要な存在であったことが伺えます。
さらに、TikTok上では本宮さんの愛車が「ハイエース」であるとの情報も見られますが、これらはあくまで噂や推測の域を出ず、公式な情報源からの確認は取れていません。
以上のように、本宮泰風さんの愛車に関する具体的な情報は限られており、詳細は明らかにされていません。
今後、メディアやインタビューなどで本宮さん自身が愛車について語られる機会があれば、新たな情報が得られるかもしれません。
まとめ
芸能界には当初全く興味がなかったという本宮泰風さんですが、偶然スカウトされたことがきっかけで飛び込んだ芸能の道を、気づけば何十年も真摯に歩み続けています。
その強面のルックスや卓越したアクションシーンから「芸能界一強い男」として知られるようになった本宮さんですが、実際にはとても穏やかで謙虚な人柄の持ち主であり、そのギャップが多くのファンの心を掴んでいます。
自身について「自分の意見をはっきり伝える性格」と語っており、妥協を許さない真っすぐな姿勢が、役者としても人としても周囲からの高い評価を得ている理由でしょう。
また俳優としての活動にとどまらず、「本宮塾」を立ち上げて格闘技の世界でも指導者として活躍したり、RIZINのレフェリーを務めるなど、多彩な分野で実績を積んでいます。
所属している「トリプルエー」は、個性を大切にしている俳優中心の事務所で、本宮さんもその環境の中で自分らしい活動を広げています。
プライベートに関してはあまり多くを語らないため、愛車や収入など詳しい情報は明らかになっていませんが、逆にそのミステリアスな一面もファンの興味を引き続けています。
華々しく主役を演じるスターとは異なり、常に飾らず自然体で真摯に目の前の仕事に打ち込む姿は、多くの視聴者や共演者たちから支持されています。
今後も「本宮泰風さんらしさ」を大切に、さらに様々な分野での活躍を見せてくれることを楽しみに、応援していきたいですね。