日本プロレス界のレジェンドといわれている元プロレスラーの長州力さんは、バラエティー番組などにも出演し、男女問わず親しまれています。
そんな長州力さんはどんな人なのでしょうか。
今回は、長州力さんの経歴や自宅について調べてみました。
長州力のプロフィールや経歴
新しくなったブラックサンダー!もう食べてもらえましたか?ラウンドボーイ?よく台本確認しないで行ったらこんな衣装が用意されて驚きました!しかし騙されました!どうやらブラックサンダーに文句を言うとたくさんブラックサンダーがもらえるそうです!みなさん!文句言ってみてくださいね!
長州力🍙 pic.twitter.com/3YoDV4CqXt
— 長州力 (@rikichannel1203) September 1, 2020
生年月日:1951年12月3日
出身地:山口県
血液型:O型
身長:184cm
趣味:日光浴、ドライブ
特技:ダジャレを考えること
所属事務所:リキプロ
高校時代はレスリングをしていた長州力さんは、専修大学商学部に特待生として入学し、大学2年生の1971年には全日本学生選手権のグレコローマン90kg級で優勝しました。
1972年、在日韓国人2世の長州力さんは国籍のため日本人選手としてはオリンピックに出場が出来なかったものの、在日大韓体育会を介してミュンヘンオリンピック韓国レスリング代表に選ばれました。
しかしオリンピックでは、1勝2敗(減点制度により失格)という結果に終わっています。
専修大学を卒業した1974年には新日本プロレスからのスカウトを受け入団、日大講堂(旧:両国国技館)でデビュー、勝利を飾ると、ヨーロッパや北米を転戦しました。
1982年から始まった藤波辰巳(現・辰爾)さんとの抗争は「名勝負数え歌」と称され、史上空前のプロレスブームを巻き起こしました。
1998年1月4日の東京ドーム大会で1度は引退したもののその後復帰、しかし2019年に後楽園ホールで行われた「POWER HALL2019」で再び引退しています。
長州力の入場曲
長州力さんの現役時代の入場曲は「パワー・ホール」です。
今やプロレスを知らない人でも聞いたことがあるくらい有名な曲ですが、当時この曲を作曲した平沢進さんは、プロレス嫌いで長州力さんのことも知りませんでした。
平沢進さんは依頼があったため、適当に作っただけなんだそうですよ。
長州力の若い頃の伝説がすごい!
長年プロレスラーとして活動していた長州力さんには、ジャンボ鶴田さんと激闘を繰り広げたり、大仁田厚さんと電流爆破のリングに上がったり、スタン・ハンセンさんなどトップ外国人との死闘など、名勝負に挙げられる試合がたくさんあります。
中でも、1986年3月13日に行われた全日本プロレスvsジャパンプロレスの全面対抗戦、タイガーマスク戦は、歴史的一戦とも言われています。
この時、タイガーマスクさんは試合開始から足攻めに固執、空中殺法など華やかな技でファンを魅了する良さが消え、力の差をより感じさせる試合になりました。
長州力のYoutubeに出てくる自宅について
長州力さんは、自身のYouTubeで自宅の屋上を公開しています。
自宅の屋上のことを「ハワイ」と呼んでいますが、実際は長州力さんが住んでいる東京都内の賃貸マンションの屋上で、ハワイではありません。
まとめ
プロレスラーとして長年活躍してきた長州力さんですが、今後は芸能活動をしながら未来のプロレスラー、アマチュアレスリングの選手を育成するようです。
長州力さんの第二の人生を応援していきたいと思います。
長州力のTwitterが面白いと話題!斬新で笑えるツイートまとめ
長州力の嫁はどんな人?馴れ初めや子供・娘婿は慎太郎!溺愛の孫についても
長州力に似てる芸能人が何人かいたので画像で比較して検証してみた
【俺の家の話】登場人物・キャストのプロフィールや関連記事まとめ
『俺の家の話』を見るならParaviで見ることが出来ます!